かわいい柴犬の子犬の写真 子犬の成長日記 黒柴チコちゃん 柴犬(Shiba-Inu) 柴犬ブリーダーブログ 獣医さんで健康診断 赤柴菊次郎君

要ワクチン接種です! ワクチン受けて1日経過した柴犬の子犬たちの様子です♬(2025年2月22日)

2025年1月5日生まれの4匹の柴犬の子犬です。昨日2月21日に健康診断とワクチン接種をますみ犬猫病院さんで受けてきました。

今日は要安静の子犬たちです。・・・要安静…どうやって?

お母さんのおっぱいを飲む柴犬の子犬たち
お母さんのおっぱいを飲む柴犬の子犬たち

今日は午後から冷たい風が吹いてて…

冷たい風に負けない柴犬の子犬たち

冷たい風に負けない柴犬の子犬たち

冷たい風に負けない柴犬の子犬たち
冷たい風に負けない柴犬の子犬たち

冷たい風に負けない柴犬の子犬たち
冷たい風に負けない柴犬の子犬たち
冷たい風に負けない柴犬の子犬たち
冷たい風に負けない柴犬の子犬たち
冷たい風に負けない柴犬の子犬たち
冷たい風に負けない柴犬の子犬たち
冷たい風に負けない柴犬の子犬たち
冷たい風に負けない柴犬の子犬たち
冷たい風に負けない柴犬の子犬たち
冷たい風に負けない柴犬の子犬たち
冷たい風に負けない柴犬の子犬たち
冷たい風に負けない柴犬の子犬たち
冷たい風に負けない柴犬の子犬たち
冷たい風に負けない柴犬の子犬たち
冷たい風に負けない柴犬の子犬たち
冷たい風に負けない柴犬の子犬たち
冷たい風に負けない柴犬の子犬たち
冷たい風に負けない柴犬の子犬たち

寒すぎて今日は素早く適当に撮り終えました。撮り漏れている子がいましたらごめんなさい💦

と言うわけで1日経過しましたがワクチンのアレルギーが出ることなく、大丈夫でした!

注射を受ける時は次の日獣医さんがお休みの時はやめた方が良いです。アレルギーが出た時獣医さんに行けるようスケジュールしましょう!

今回1回目のワクチン注射は5種混合を受けましたが、2回目以降は7種以上を受けてください。

ちょっと断定口調で指定するのは問題かもしれませんので、詳しくは掛かる予定の獣医さんにご相談ください。特に山道を散歩で歩いたり、ドッグランに入る予定の方はその旨獣医さんにお伝えすると良いと思います。

今回このようにワクチンについての説明をするのは、先日見学に来られた方がネズミ由来の感染症でご愛犬を若くして亡くされたと伺ったからです。

そのご愛犬が受けてたワクチンが5種混合だったそうです。ネズミ由来の感染症は5種では対策にはならないそうで、7種以上のワクチンが求められております。

詳しくはこちらからは説明できませんが「レプトスピラ症」で検索していただければ出てきますので調べられてください。

すごく心配になったのでこの記事で注意喚起する意味で皆様にお知らせいたします。とにかく獣医さんにご相談ください!

-かわいい柴犬の子犬の写真, 子犬の成長日記, 黒柴チコちゃん, 柴犬(Shiba-Inu), 柴犬ブリーダーブログ, 獣医さんで健康診断, 赤柴菊次郎君