ご購入の流れ

子犬を希望される前にご確認して頂きたい事。

  • 犬を育てるにはかなりの労力がかかります。また途中で飼うのを止めるということはできません。(終生飼養の責任)。 
  • 犬も人間同様病気・ケガをします。その際治療のために獣医さんにかかる費用が必要となります。
  • 柴犬の平均寿命は十年以上と言われております。
  • 柴犬の成長後のサイズについては個体によって差があります。「平均体型」については日本犬保存会に掲載されておりますので参考にされてください→(日本犬保存会HP
  • 家族の同意は得られていますか?
  • 家族やご自身に動物性のアレルギーをお持ちの方がいませんか。
  • 近所に犬嫌いの方はいらっしゃいませんか(ほえ声などトラブルになる場合があります)。

大まかではありますが以上の事をまずは注意されてください。

なお、当犬舎で買われる大半の方が柴犬を初めて飼われる方です。当犬舎では初めての方でも接しやすい、よきパートナーと成長するよう出来る限り飼いやすい子に育てております。また子犬をご購入後も終生出来る限りのサポートをいたしますので初めての方もご安心ください。一生涯サポートいたします。

ご購入の流れについての説明

ご購入までの流れについてはケースバイケースなのですが、まずお電話かメールにて価格や子犬の状況についてお問い合わせください。その後、犬舎や親犬の見学、子犬のお見合い、そして仔犬を気に入っていただけた場合にはご予約、すぐにお渡し出来る子犬がいる場合はご購入という形になります。

子犬は相性がありますので写真のみで判断せず直接見にいらしてください。見学のみでも大歓迎です。10数年付き合うパートナーになりますので何度でも子犬に会いに来て判断されてください。

お気軽にお声を掛けてください。

コロナ禍における見学の制限について

現在房陽猪ヶ谷庵犬舎では「子犬の見学に限って」見学を承っております。その子犬の見学についても事前に見学のご希望を頂いている方から順番にお知らせし行っている状況です。もし見学をご希望の方はメールかお電話でお問い合わせください。出来る限りご要望に沿った形で見学を行えるよう努めます。

房陽猪ヶ谷庵犬舎
子犬の見学の場所になります。
房陽猪ヶ谷庵犬舎
房陽猪ヶ谷庵犬舎

コロナ禍ですので見学は完全屋外で行っております。事前に暑さ・寒さ対策をされて見学にいらしてください。