赤柴菊次郎くんとムギの子の令和5年4月23日生まれのだい君(日本犬保存会血統書名『房の橙仁郎(ふさのとうじろう)』)が生まれ故郷の房陽猪ヶ谷庵(千葉県袖ケ浦市)に11月11日に里帰りしてくれました✨
だい君は千葉県市原市在住の子です。
だい君(生後3か月)の一回目の里帰りの様子はこちら
-
-
【柴犬飼い主様】赤柴だい君(生後3か月)の初めての里帰りです♬【赤柴ムギの子】
赤柴菊次郎くんとムギの子の令和5年4月23日生まれのだい君(日本犬保存会血統書名『房の橙仁郎(ふさのとうじろう)』)が7月22日に里帰りしてくれました✨だい君は千葉県市原市在住の子です。 ...
前回の里帰りは生後3か月の時なので4か月ぶり、2度目の里帰りになります。



いつものようにお母さんと会わせる前に一通り写真を撮っております。
お母さんたちと会うと途端に緊張してこの笑顔が消えてしまうことがあるからです(笑)
お母さんたちに会う前のだい君の様子
懐かしそうに小さい頃に遊びまわったところを歩いてました。




こちらにもニコニコ顔で接してくれました❤
うちにいる妹の茶々と比べるとすごく落ち着いて大人な犬に成長してました✨
まずはお母さんのムギとの再会?

いつものようにまずは飼い主様に挨拶するお母さんのムギ。というか終始挨拶しかしてません💦
ムギのこの対応はどの子にも等しく、いつものことなので仕方ありません。

「お母さん!僕のご主人なんだから近づかないでよ!!」とおそらく主張しているだい君です(笑)

このムギの姿を見ればだい君の気持ちがわかりますよね(笑)
ムギの飛行機耳が凄いことになってました✨


前回の里帰りの時はだい君のことを躾けていた母親のムギですが、今回は一人前の大人として扱っておりました。
これも親としての子供に対する評価なんでしょうね。立派になったね、と言っているような気がします。
お母さんは今子育て中なので「再会(←?)」はここで終了です。ごめんね💦
次に胴胎犬の妹の茶々との再会。


やはり兄妹で遊ぶのが一番だったようでかなりの時間ワンプロしてました。
終わったころには二匹ともすごく泥んこに。
いや~、いっぱい遊んでました♬
やっぱり遠慮なく遊ぶ相手がいるのは幸せですね✨
最後にお父さんの菊次郎君と。

お父さんの菊次郎くんの出す父親のオーラーにタジタジのだい君でした。
体のサイズはお父さんと一緒になったけどやっぱりお父さんは偉大ですね。


だい君にとっても今回の里帰りが良い経験になると良いですね♬
里帰りありがとうございました~👏